今後の人生のために、何か資格を取得するとしたら「動物介護士」の資格を取得したいと思っています。
なぜ動物介護士の資格を取りたいのかというと、単純に動物が好きだから。
犬や猫はもちろんのこと、鳥や爬虫類、魚など生物全般が好きです。
もっと動物に関する知識をつけたいと思い、資格についていろいろ調べているところでした。
そんな中見つけたのが動物介護士の資格というわけです。
プライベートとしてもそうですが、動物介護士の資格を持っていれば仕事の幅も広がるのではないかと思っています。
そのため少しずつですが動物介護士の勉強を始めようかと準備をしているところです。
ネットで調べる限りでは、独学でも動物介護士資格を取得することは可能のようですが、個人的にはモチベーションが続かなそうな気がします。
ある程度費用がかかるのはしょうがないと思うので、少しでも効率的に学べるように通信講座で資格取得する方法もアリなのかなと。
それに動物介護士資格の難易度が高かった場合、自力で勉強するにしても限界があるのではないかという不安要素もあります。
独学で学ぶとすると参考書などのテキストを購入することになるとは思いますが、その知識だけで動物介護士の資格を取れなかったとしたら、勉強していた時間が無駄だったのではないかと落ち込みそうです。
これまで別の資格ですが取得してきた経験があり、その時も自分の力だけで学ぶことはせず、通信学習サービスを利用して勉強して合格しました。
合格するのが目的なので、通信講座でそこそこの料金が発生したとしても納得できる範囲だと思います。
独学でも合格できるという強い意志がある人なら問題なにのかもしれませんが、意志が弱い自分にとっては動物介護士の資格を独学で勉強しないで、通信講座で確実に学んでいくのが最短ルートなのではないかと考えています。
動物介護士資格のおすすめを調べていたら「たのまな」が良さそうな感じがしました。
コメント